当社は、1950年の創業以来70年以上にわたり、様々な環境の変化に対応し、変革を繰り返して参りました。これからも、お客様にご満足頂ける製品・サービスを迅速にご提供できる企業であるためにチャレンジし続けていく所存です。
昨今、益々激しさを増す環境の変化の中で当社は、かつて経験したことが無い大幅な需要の減少に見舞われました。この変化の中においても当社の強みを最大限活かし、社員一丸となって、「モノづくり事業」と「経営サポート事業」の2つの事業に取り組んで参りました。今後も、お客様にご満足頂ける製品・サービスをご提供していくためには、企業の基盤となる組織をどんな環境下においても対応していける体質にしていかなければなりません。そのために、以下を強力に推進しております。
・今までのやり方に囚われず“チャレンジ”する行動力の醸成
・「言いたいことが言える」といった“心理的安全性”を確保したコミュニケーションの闊達化
・「従来事業の盤石化」と「新規事業の開拓」といった“両利きの経営”の実践
これらにより、従業員満足とともに、「革新と創造で未来を切り拓き、お客様に安心感と喜びをご提供し続けていきたい」そんな思いでチャレンジし続ける企業でありたいと考えております。
「京都の清水から日本の清水へ、そして世界の清水へ」を合言葉に社員一同、更なる飛躍を目指して参りますので、今後ともご支援・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
<地理的意味>
桂川・宇治川・木津川の3つの川(三川:さんせん)が合流し淀川になる「三川合流の地」に位置していること。
<組織的意味>
3つの川が合流し1本の川となるように社員全員が一丸となり、地域やお客様の声に応えていきたいということ。
<社の発展の意味>
3つの川の水が京都・伏見で合流し、淀川の水となり、大阪湾へと流れ込み、そして太平洋へと広がっていくイメージを、社の発展を願う「京都の清水から日本の清水へ、そして世界の清水へ」に重ねている。
当社キャラクター “さんせんちゃん”について
“さんせんちゃん”の顔がはっきり見えないのは、当社の経営理念である「革新と創造で未来を切り拓く」
の意味を込めています。革新的なこと、新しいことに、“目がない”、そして、色んな顔を持ち、どんな顔にでもなれるということを表しています。
また、髪の毛を束ねているのは、社名やロゴと同様の意味を込めています。
〒613-0915
京都市伏見区淀際目町335-5
TEL 075-631-6293
FAX 075-631-2394
京滋バイパス 久御山淀ICから約1分京阪 淀駅から車で約5分京阪 淀駅から京阪バスで10分
(北川顔バス停より徒歩3分)